忍者ブログ
下手の横好きで編み物が好きなので、 独学でいろんな編み物にチャレンジしています。 このブログには、調べて分かったことや自分の作品を載せたいです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のミニタオルは鹿の子編みでしたが、棒針編みは時間がかかるので、今回はかぎ針編みで編んでみました。
細編みと鎖編みを一目ずつ交互に編んで行きました。
なぜか、横には伸びないのに縦にびよんびよん伸びます。
横向きのゴム編みみたいになりましたよ。
でも、棒針編みで編むよりもかなり早く、随分ふんわりと軽く編めました。





使ってみたら、一応水は吸うんですが乾くのが遅くて、タオルとして使うにはイマイチかな。
既製のハンドタオルを四つに切って、周囲を細めのコットン糸やレース糸でかがったら割と良かったので、普段はそれを使うようにしたいと思います。

…これ何に使おう(・・;)






ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

拍手

PR
以前買ったカットソーのチュニックがだいぶ古くなって毛玉もできたので、Tシャツヤーンにしようと思いつきました。

チュニックは胴体がそのままで筒状になっているので、横向きにぐるぐる切っていけばいいかなと思ったんですが 、お店で市販のTシャツヤーンをよく見ると、繊維が伸びにくい縦向きに切ってありました。
それで一度バラして上と下をミシンで縫って筒状にしてから縦向きに切って行きました。

一緒に写っているのは小学校の家庭科の授業で購入して以来ずっと使っている裁ちバサミです。大体2cmぐらいの幅でザクザク切って行きました。





編むのは、ずっと前に100円ショップで買っていた太さ1cmのかぎ針があったのでそれを使いました。
ゆったり編んだつもりだったのですが、どうしても伸び縮みするので、気づくときつく編んでしまっていて、これはちょっと慣れが必要ですね。





完成です。かなりガタガタしてますねぇ。
下手っぴだ~σ(^◇^;)
一着分使ってこれだけ編めました。直径25cmくらい。
椅子の上に敷く座布団でも作れればと思っていたのですが、ちょっと小さかったみたいです。
ウエス用に確保してある古着の中からもう一枚ざくざく切って編み足そうかなあ。





作ってみて、バッグによく使われる理由が分かりました。
本当にしっかりした作りになります。
もう少し細めに丁寧に切ったら、編んだ時に違う印象になるかも。
また作りたいものを思いついたら挑戦してみたいです。









ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

拍手

広告
プロフィール
HN:
あおぞら みっぴ
性別:
女性
自己紹介:
(2022.4.6)ちょっと設定をいじったらブログの背景とかがうまく表示されなくなってしまった(^^ゞ
始めからやり直した方がいいかも?
ただいま工事中、ってことで…。
m(_ _)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
ブログ内検索
ランキング
P R
Copyright © tricotage.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート