下手の横好きで編み物が好きなので、
独学でいろんな編み物にチャレンジしています。
このブログには、調べて分かったことや自分の作品を載せたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
綿の毛糸が少し余っていたので、小物を編むことにしました。
まずはハンカチです。
最近外出時にも手を洗うことが多くなったので、綿の糸でハンカチを編むことにしました。
普段はミニタオルを使っているのですが、自分で編んだハンカチが使えたら気分が上がるなと思って編みました。
適当に編んだので形がふにゃふにゃしてますが、かぎ針でふち編みをしたところが気に入っています。
1枚目はメリヤス編みにしたら端がくるんと丸まってしまったので、2枚目は鹿の子編みにしてみました。表裏を気にせず使えるのがいいです。
太めの方の糸は鍋敷きにしてみました。
厚みを持たせるために、久し振りにリブ編みで編みました。
編み方の順番を忘れていて、自分で自分のブログ記事を読みながら作りましたよ。
とても柔らかい糸だったので、もう少しきつめに編んでもよかったかな。
綿100%なので、熱いお鍋ややかんを乗せても溶けたりしないのがいいです。
また涼しい季節がやってきました。
新しい毛糸を買いたくてうずうずしてはいるんですが
まだ在庫や編みかけの毛糸がたくさんなので、まずそちらを消費することを考えましょう。
ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

PR
HN:あおぞら みっぴ
編み物が好きな主婦です。
小さい頃、遊びの延長で祖母からかぎ針編みの長編みを習い、
当時家にあった編み物の本を見たりしながら、小物を作って遊んでいました。
その後、母から棒針のメリヤス編みを習って、セーターに挑戦したのですが
身頃を編んだところで挫折して、最終的には母に頼んで
ベストに仕立ててもらったという残念な過去もあります。
それでも、その頃から、縫うよりは編む方が私には簡単で好きだなあと
思っています。
2012年に、よく読んでいる「ほぼ日刊イトイ新聞」で
みんなで編み物に挑戦しようという企画があって
私もその記事を読みながら久しぶりに棒針を手にしました。
忘れていたことや知らなかったことがたくさんでしたけど、
編み進めるごとにわくわく感が広がってきて
私やっぱり編むことが好きなんだなあって思いました。
ちょうどその頃、実家で使われずに残っていた毛糸がたくさん見つかったので、
引き取ってきて、少しずつ編み物を再開しました。
針の持ち方と前述した編み方以外は全て
雑誌などを読みながら独学で覚えてきたので
糸の始末とか結構適当にやってますし
本来のやり方と随分違うところもあるようですが
楽しいことが一番!と思って、あちこちいろんな編み方に手を出しながら
のんびり編んでいます。
簡単に言うと「素人の道楽」ですね(^^ゞ
とりとめのないブログになるかもですが、温かく見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。

ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
編み物が好きな主婦です。
小さい頃、遊びの延長で祖母からかぎ針編みの長編みを習い、
当時家にあった編み物の本を見たりしながら、小物を作って遊んでいました。
その後、母から棒針のメリヤス編みを習って、セーターに挑戦したのですが
身頃を編んだところで挫折して、最終的には母に頼んで
ベストに仕立ててもらったという残念な過去もあります。
それでも、その頃から、縫うよりは編む方が私には簡単で好きだなあと
思っています。
2012年に、よく読んでいる「ほぼ日刊イトイ新聞」で
みんなで編み物に挑戦しようという企画があって
私もその記事を読みながら久しぶりに棒針を手にしました。
忘れていたことや知らなかったことがたくさんでしたけど、
編み進めるごとにわくわく感が広がってきて
私やっぱり編むことが好きなんだなあって思いました。
ちょうどその頃、実家で使われずに残っていた毛糸がたくさん見つかったので、
引き取ってきて、少しずつ編み物を再開しました。
針の持ち方と前述した編み方以外は全て
雑誌などを読みながら独学で覚えてきたので
糸の始末とか結構適当にやってますし
本来のやり方と随分違うところもあるようですが
楽しいことが一番!と思って、あちこちいろんな編み方に手を出しながら
のんびり編んでいます。
簡単に言うと「素人の道楽」ですね(^^ゞ
とりとめのないブログになるかもですが、温かく見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。
ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

広告
プロフィール
HN:
あおぞら みっぴ
性別:
女性
ブログ内検索
最新記事
(03/19)
(03/19)
(10/06)
(06/28)
(04/29)
ランキング
P R