忍者ブログ
下手の横好きで編み物が好きなので、 独学でいろんな編み物にチャレンジしています。 このブログには、調べて分かったことや自分の作品を載せたいです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月になってだいぶ暖かくなってきましたね。
少し前までは凍り付きそうに寒かったので、
余り毛糸でレッグウォーマーを編みました。





メリヤスっぽく見えますねぇ。
実は表目3目、裏目1目のゴム編みです。
アップにすると↓こんな感じ。



毛糸は、以前フェリシモ(クチュリエ)の福袋に入っていたものです。
確かモチーフ編み用の毛糸だったと思うんですが、
各色一玉ずつだったので使い途がないままにしまい込んでいました。

よく見たら、チョコミントの配色になっている。
これは嬉しい٩(ˊᗜˋ*)و
こんな事でやる気になるから不思議です。
一段ずつ色を変えて編んでみました。

…ちょっと難しかった。
糸を変えたところはかなり引きつっております。
あはは。

もうあったかいので次はコットン糸だなあ。





ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

拍手

PR
前回編んだレリーフ編みの靴下は練習ということにして全部ほどきました。
だって履けないんだもん(×_×;)

で、ほどいた毛糸をどうするか。
寒くなってきたし、今度は一玉丸ごと使って腹巻きを編むことにしました。
作り目は160目とちょっと緩めで、表編み3目&裏編み1目のゴム編みです。
毛糸が終わったところでやめることにして、
「レリーフ編み」の「扇」をいろんな色で所々に入れて編みました。


完成~


扇の模様がポチポチと入っているのが分かるかな?
写真で見ると赤い扇が目立っていますねえ。
実際に鏡で映して遠目で見ると、白や黄色の扇が浮き出て見えます。
面白い。

「レリーフ編み」の本では、下の写真上のように
扇の上部を同じ段で処理しているので
上部は平らになっているんですが、
途中で「もしかして丸くできるかも?」とやってみたら
写真下のように何とか扇形にできました。
こういう工夫も面白い。



すごく暖かいので、家で毎日着て(?)います。
レリーフ編み、奥が深くて楽しいですよ



Amazonはこちらから








ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

拍手

広告
プロフィール
HN:
あおぞら みっぴ
性別:
女性
自己紹介:
(2022.4.6)ちょっと設定をいじったらブログの背景とかがうまく表示されなくなってしまった(^^ゞ
始めからやり直した方がいいかも?
ただいま工事中、ってことで…。
m(_ _)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
ブログ内検索
ランキング
P R
Copyright © tricotage.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート