下手の横好きで編み物が好きなので、
独学でいろんな編み物にチャレンジしています。
このブログには、調べて分かったことや自分の作品を載せたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回編んだレリーフ編みの靴下は練習ということにして全部ほどきました。
だって履けないんだもん(×_×;)
で、ほどいた毛糸をどうするか。
寒くなってきたし、今度は一玉丸ごと使って腹巻きを編むことにしました。
作り目は160目とちょっと緩めで、表編み3目&裏編み1目のゴム編みです。
毛糸が終わったところでやめることにして、
「レリーフ編み」の「扇」をいろんな色で所々に入れて編みました。
完成~❤

扇の模様がポチポチと入っているのが分かるかな?
写真で見ると赤い扇が目立っていますねえ。
実際に鏡で映して遠目で見ると、白や黄色の扇が浮き出て見えます。
面白い。
「レリーフ編み」の本では、下の写真上のように
扇の上部を同じ段で処理しているので
上部は平らになっているんですが、
途中で「もしかして丸くできるかも?」とやってみたら
写真下のように何とか扇形にできました。
こういう工夫も面白い。

すごく暖かいので、家で毎日着て(?)います。
レリーフ編み、奥が深くて楽しいですよ♪
Amazonはこちらから

ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

だって履けないんだもん(×_×;)
で、ほどいた毛糸をどうするか。
寒くなってきたし、今度は一玉丸ごと使って腹巻きを編むことにしました。
作り目は160目とちょっと緩めで、表編み3目&裏編み1目のゴム編みです。
毛糸が終わったところでやめることにして、
「レリーフ編み」の「扇」をいろんな色で所々に入れて編みました。
完成~❤
扇の模様がポチポチと入っているのが分かるかな?
写真で見ると赤い扇が目立っていますねえ。
実際に鏡で映して遠目で見ると、白や黄色の扇が浮き出て見えます。
面白い。
「レリーフ編み」の本では、下の写真上のように
扇の上部を同じ段で処理しているので
上部は平らになっているんですが、
途中で「もしかして丸くできるかも?」とやってみたら
写真下のように何とか扇形にできました。
こういう工夫も面白い。
すごく暖かいので、家で毎日着て(?)います。
レリーフ編み、奥が深くて楽しいですよ♪
ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

PR
この前買った「レリーフ編み」の本の中に、靴下を横向きに編む編み方が載っていたのでそれで編んでみました。
靴下らしからぬ形に仕上がっております。(^^ゞ
レリーフ編みは玉編みと四角編みを入れています。
水色の所では反対編みにしてみました。

足の甲の部分をアップで撮っています。
写真の上の段が先に編んだ方ですが、後から編んだ下の段の方が、レリーフ編みをたくさん入れているのが分かると思います。
自分で好きなところに入れていいので、だんだん慣れてきて、面白がって次々入れてしまいました。
左右非対称(^○^;
編んでいる最中はものすごく面白かったんですけど、平たく編んで最後にとじはぎをするので、頭がこんがらがってしまいました。やっぱり針は苦手です。(+_+)
゚・*:.。.★.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。.★.。.:*・゚
出来上がってみたらかなり大きくて、かかとの出っ張りがアキレス腱の辺りまで来てしまいます。その割に履き口はあまり大きくなくて、ゴム編み代わりのガーター編みはちゃんと伸縮するんですが、それでもふくらはぎがキツキツでした。
「うまくできなかったあ」とがっかりしていたら、旦那が「いい練習になったね」と言ってくれました。
…うん、練習がたくさんできて良かった。
(*^.^*)
レリーフ編みは、蝶々やハートなど覚えたい編み方がまだたくさんあるので、いろいろ編んで練習しようと思います。
靴下以外で。(*゜▽゜*)あはっ
Amazonはこちらから

ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。
靴下らしからぬ形に仕上がっております。(^^ゞ
レリーフ編みは玉編みと四角編みを入れています。
水色の所では反対編みにしてみました。
足の甲の部分をアップで撮っています。
写真の上の段が先に編んだ方ですが、後から編んだ下の段の方が、レリーフ編みをたくさん入れているのが分かると思います。
自分で好きなところに入れていいので、だんだん慣れてきて、面白がって次々入れてしまいました。
左右非対称(^○^;
編んでいる最中はものすごく面白かったんですけど、平たく編んで最後にとじはぎをするので、頭がこんがらがってしまいました。やっぱり針は苦手です。(+_+)
゚・*:.。.★.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。.★.。.:*・゚
出来上がってみたらかなり大きくて、かかとの出っ張りがアキレス腱の辺りまで来てしまいます。その割に履き口はあまり大きくなくて、ゴム編み代わりのガーター編みはちゃんと伸縮するんですが、それでもふくらはぎがキツキツでした。
「うまくできなかったあ」とがっかりしていたら、旦那が「いい練習になったね」と言ってくれました。
…うん、練習がたくさんできて良かった。
(*^.^*)
レリーフ編みは、蝶々やハートなど覚えたい編み方がまだたくさんあるので、いろいろ編んで練習しようと思います。
靴下以外で。(*゜▽゜*)あはっ
Amazonはこちらから
ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

広告
プロフィール
HN:
あおぞら みっぴ
性別:
女性
ブログ内検索
最新記事
(03/19)
(03/19)
(10/06)
(06/28)
(04/29)
ランキング
P R