下手の横好きで編み物が好きなので、
独学でいろんな編み物にチャレンジしています。
このブログには、調べて分かったことや自分の作品を載せたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイソーにコットンの段染め毛糸があったので思わず買ってしまって
使い道に悩んでいたんですが、
裸足では少し寒い季節になったので、つま先のあいた靴下を編んでみました。
私の場合、肌に直接触れるものは
ウールが入ってるとどうしてもちくちくするので
寒い時でもコットンかアクリルの毛糸の方が都合がいいんです。
かかとの継ぎ目のところがどうしても穴があいたようになってしまって、その辺りの編み方が難しいです。
またYoutubeで勉強しようっと。
今回は編んだ後でとじ針を使って緩んだ編み目を引き締めて小さくしました。
今回のは完全に部屋履きになります。
靴下を履くほどではないけどちょっと足が寒くなった時や、かかとの保湿などに使えそうです。
甲の部分ははじめ短めに作っていたんです。↓

ところが、履いているうちにかかとがずるずると後ろにずれてしまった。
もうちょっと長い方が良いなと思って、ほどいて編み直しました。
これができるから編み物って便利ですね。

ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

使い道に悩んでいたんですが、
裸足では少し寒い季節になったので、つま先のあいた靴下を編んでみました。
私の場合、肌に直接触れるものは
ウールが入ってるとどうしてもちくちくするので
寒い時でもコットンかアクリルの毛糸の方が都合がいいんです。
かかとの継ぎ目のところがどうしても穴があいたようになってしまって、その辺りの編み方が難しいです。
またYoutubeで勉強しようっと。
今回は編んだ後でとじ針を使って緩んだ編み目を引き締めて小さくしました。
今回のは完全に部屋履きになります。
靴下を履くほどではないけどちょっと足が寒くなった時や、かかとの保湿などに使えそうです。
甲の部分ははじめ短めに作っていたんです。↓
ところが、履いているうちにかかとがずるずると後ろにずれてしまった。
もうちょっと長い方が良いなと思って、ほどいて編み直しました。
これができるから編み物って便利ですね。
ここまで読んで下さってありがとう。
ランキングに参加しているので
良かったら↓をポチッと押してね。

PR
この記事にコメントする
広告
プロフィール
HN:
あおぞら みっぴ
性別:
女性
ブログ内検索
最新記事
(03/19)
(03/19)
(10/06)
(06/28)
(04/29)
ランキング
P R